eyecatch creative & theory co.,ltd株式会社アイキャッチ

アイキャッチからのおすすめRECOMMEND

posted / 2018.07.05

樽を通じて常に革新に挑み、世界に向けて焼酎の新たな価値を創造していく 有明産業株式会社

京都に本社を持ち、九州・宮崎に工場を持つ、洋樽(業務用樽、家庭用熟成ミニ樽)の製造販売を行う有明産業。「日本のお酒を樽で美味しくする会社」として、樽の製造業者でありながら、焼酎のオリジナルブランド「Tarusky(タルスキー)」を立ち上げ、お酒の新たな価値を提供しようとする有明産業の取り組みをご紹介致します。


日本ならではの個性ある新しいお酒づくりへの挑戦

今日、国際的な評価を得ているジャパニーズウイスキー。洋樽でじっくりと醸造させた深い味わいの蒸留酒です。 また、ウイスキーと似た製法で作り出される日本の伝統的なお酒があります。それが「焼酎」です。焼酎は蒸留器など専用の設備で作るのが一般的ですが、ウイスキーやワインなどと同様に樽で熟成させることで、焼酎の味に、色、照り、艶が与えられます。洋樽はお酒をさらに磨き上げるゆりかごのようなものであり、「樽熟成焼酎」は、日本ならではの個性ある酒になりうる可能性を秘めています。

洋樽の製造・販売を行う有明産業は、京都に本社を持ち、九州・宮崎に工場を持つ企業です。九州は全国的に焼酎蔵がきわめて多い「焼酎王国」です。蔵元の数は300を超え、何千もの銘柄を世に出しています。有明産業は、自社製品である洋樽を、焼酎の醸造に活かせないかと考えました。そこで洋樽を作って売ることだけでなく、「樽熟成焼酎」について学び、日本ならではのお酒を創り出していこうと考えました。その考えに賛同してくれた焼酎の蔵元と提携し、共同で「樽熟成焼酎」の製造を開始しました。

日本の伝統酒「焼酎」と「洋樽」とを融合させた、新しいお酒の価値を発信

「お酒にもっと新しい価値を」をミッションとする有明産業。樽熟成焼酎を「新たな価値のあるお酒」として世界的に発信していくために取り組んだのが、樽熟成焼酎のオリジナルブランド「Tarusky(タルスキー)」を立ち上げ、販路をつくり、より多くの人にその魅力を知ってもらうことでした。
提携蔵元のひとつである松の泉酒造は、伝統的な製法を守りながらより上質な焼酎を生み出す為にこだわり続けることをモットーとし、それが有明産業の想いと重なり、日本の伝統酒「焼酎」と西洋文化「洋樽」を融合させた「Tarusky」が完成しました。

劇的な再会を果たした樽とお酒。2種類の「秘宝」の味わいを愉しむ

「Tarusky」第1弾に使われた樽は、数十年前に有明産業の職人が納めた樽です。永い年月を経て劇的に変化した焼酎となって再会し、職人たちは深い感動を覚えたといいます。その中から厳選した樽から、1000本限定で販売したのがこの2種類のTaruskyです。
プレミアムブレンド(黒のラベル)の「原酒が絡み合う複雑な味わい」と、シングルカスク(白のラベル)の「原酒そのものの純粋な味わい」。「秘宝」の味わいの違いを愉しめるお酒です。

こだわり抜いたものだけを原料に…原料風味の違いで樽熟成を愉しむ

「Tarusky」第2弾となるお酒は、芋(紫のラベル)と米(赤のラベル)の2種類です。明治5年の創業時から約半世紀半も続く、風雪を経た貫禄の蔵「大石酒造場」から発掘されました。伝統を守りながら、自然にこだわり、素材にこだわり、伝統にこだわり、技にこだわる。その蔵元は熊本県人吉球磨地方の蔵元です。球磨焼酎の蔵元の中で球磨川の最上流の地にあり、球磨川の源流に最も近い大石酒造場、球磨川の源流から生まれたばかりのまっさらな清水。これが仕込み水となり、大石酒造場の焼酎のベースになっています。

各地の蔵元と協力し合い、新たな「Tarusky」の創造へ

有明産業はこれからも、各地の様々な蔵元と提携し、これまでの樽づくりの経験を活かした秘蔵のお酒の開発を続け、お酒を愛する全ての方々へ、創造と革新を提供していくことでしょう。

company information

有明産業株式会社

http://www.ariakesangyo.co.jp/

本社

〒612-8355 京都市伏見区東菱屋町428-2
■TEL / 075-602-2233 ■FAX / 075-602-2220

事業所(都農工場)

〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町大字川北1948-2

Tarusky(タルスキー) 紹介サイト

https://tarusky.jp/

*